This site has limited support for your browser. We recommend switching to Edge, Chrome, Safari, or Firefox.

成人式に女性はなぜ振袖を着るの?

成人式に女性はなぜ振袖を着るの?

着物にも様々種類があり、

同じ着物でも年齢や立場によって形が違います。

 

そんな中、振袖は未婚の女性の正装とされています。

そのため、人生の通過儀礼、節目でもある成人式で

振袖を着るようになったと考えられています。

 

振袖が誕生したのは江戸時代のこと。

なぜ袖が長いのかはいくつか諸説があります。

その一つとして、袖を振る仕草は厄払いや清めの儀式に通じ、

結婚式や成人式に振袖を着ることは

”人生の門出において身を清める”という意味が込められております。

 

また、江戸初期には踊り子たちが袖を振ることで

愛情を示し、袖にすがることで哀れみを請うサインにしていました。

男性から好意を伝えられ、自分も好だった場合

袂を左右に振り、嫌いと伝える場合は袂を前後に振ったと言われています。

 

これは恋愛関係の「振る」、「振られる」の語源になったとか・・・

 

・袂【たもと】:着物の袖の下部分

← 前の記事へ 次の記事へ →